紫外線は「老化」に影響する
光老化(ひかりろうか)とは、紫外線を浴びることによって発生するしみ・しわ・たるみ・皮膚が厚くなったり、ごわごわするといったお肌の老化現象のことです。
お肌の「老化」は、加齢とともに発生する「自然老化」と「光老化」に大きく分類されます。
自然老化が年齢を重ねるとともに現れるものに対し、光老化は「紫外線を浴びた時間と強さ」に比例します。
紫外線に当たることが多い「手の甲のお肌」と、基本的に衣服で隠れいたりすることにより紫外線に当たらない「おしりのお肌や太ももの内側」を比較した場合、明らかに「手のお肌」のほうが、しみやたるみが多くなっていることか思います。この差こそが「光老化」であり、顔や手といった直接紫外線を浴びることが多い場所は、「老化原因の80%が光老化」によるものと言われています。
通常の「自然老化」に上乗せされる形で「光老化」が発生するのです。
光老化の仕組みについて解説
それでは、簡単に光老化が発生する仕組みについてご紹介していきます。
紫外線による「しみ・そばかす」が発生する仕組み
紫外線B波を受けると、黒色の色素であり、お肌を紫外線から守る「メラニン」を作り出し、お肌を守ろうとします。
しかし、長時間紫外線に当たり続けてしまうと、このメラニンが大量に作られて細胞に溜まってしまい、しみやそばかす、黄ばみなどのの原因となってしまうのです。
加えて、ターンオーバーの乱れや、バリア機能の低下により乾燥や毛穴のくすみの原因も招きます。
しみは一度できてしまうと自力で消すことが困難なため「予防」が重要となります。
紫外線による「しわ・たるみ」が発生する仕組み
お肌には、コラーゲン(膠原線維)とエラスチン(弾性線維)が張り巡らされていることにより、お肌のハリや弾力がキープされています。
しかし、紫外線A波やNIR(近赤外線)を浴び続けることにより、このコラーゲンやエラスチンが変性して本来の機能を失ってしまいます。さらに、皮下組織の支えも弱くなってしまうことで、しわやたるみが発生してしまうのです。
光老化のしっておくべきこと
- 紫外線は皮膚癌などほかの健康障害も引き起こす
- ブルーライトも光老化を引き起こす
- 紫外線対策は通年、室内でも必要
- オゾン層破壊により影響が増加する可能性がある
光老化は「皮膚癌」の影響にも
光老化は、皮膚癌の発生にも関係しています。特に日本人は、年齢を重ねるにつれ、露光部(日光が当たる部分の皮膚)に、皮膚ガンやその前段階の症状が発生しやすくなります。
また、紫外線によって、ドライアイや白内障を引き起こす可能性もあります。
男性のほうが「老化」につながりやすい
また、光老化は、女性よりも男性の影響が影響を受けやすい傾向があります。
肌本来のうるおいや透明感などが低下するほか、シワや白髪の増加といった「老化」、集中力の低下や、がんや心筋梗塞や生活習慣病、男性不妊などに発展すると言われています。
ブルーライトも光老化を引き起こす
パソコンやスマホ、テレビなどから出ている「ブルーライト」も、紫外線A波のように光老化を引き起こすことがわかっています。
紫外線対策は、通年、室内でも必要
紫外線は「秋や冬」はもちろん、室内においても侵入してきています。基本的には1年中紫外線対策は必要であると考えるといいでしょう。
なお、夜には原則紫外線対策は必要がありません。
参照
・雨の日でも日焼け止めは必要?いらない?雨の日の紫外線対策を徹底解説!
・夜に日焼け止めや日焼け対策は必要?何時まで?
オゾン層破壊により「光老化」の危険性は増加
宇宙から降り注ぐ太陽の紫外線を、地球を覆っている「オゾン層」が軽減させてくれています。しかし、
オゾン層の量を地球全体で考えた際に、長期的に減少傾向が続いています。
参照:オゾン層が破壊されたらどうなる?破壊の原因や現状、保護するための取り組みを解説(外部リンク)
現代では、これまで以上に老化防止以外の観点からも、紫外線対策が必要となってくるでしょう、
光老化を防ぐためのケア
また、光老化は通常の老化とは異なり、「軽減することができる」ものです。
大きく分けて、
- 紫外線を浴びないように対する対策
- お肌や内面からの対策
の2つに分類することができます。それぞれについてご紹介していきます。
光老化の「紫外線対策ケア」
紫外線を浴びないようにするというのは不可能です。しかし、紫外線を浴びる量を減らす、当たる面積を減らすことで、光老化を軽減することがでいます。
- 紫外線の強い時間外に出ない
- 日傘や帽子、サングラスを使用
- 長袖長ズボンで直接当たらないようにする
- 日焼け止めを使用する
- 室内の対策(UVカットカーテンなど)
日焼け止めはSPFやPAの値も重要ですが「定期的に塗り直す」ことが最も重要です。
紫外線をはじめとする太陽光線を浴びることは、必ずしも悪いことというわけではありません。適度な時間(地域や季節にもよるが、五〜数十分程度)浴びることで、1日に必要となるビタミンDが生成され、健康維持に役立ちます。
光老化の「お肌ケア」
上記の紫外線対策だけでなく、外部にも負けないお肌づくりを保つことで、お肌本来のバリア機能を高め、光老化を軽減させることもできます。
- ターンオーバー活性化
- 毎日のスキンケア
ターンオーバーの活性化
ターンオーバーを活性化することも、光老化に対する対策として有効です。具体的には、以下のようなものが挙げられます。
- 良質な睡眠
- 適度な運動・サウナ
毎日のスキンケア
洗顔後に、化粧水でお肌に水分を与え、乳液やクリームでその潤いを保つというスキンケアを毎日行うことで、お肌本来のバリア機能を高めることができます。
特に男性など初めてスキンケアを始める方や、時間をなるべくかけたくない方は、オールインワンのスキンケアを使用するといいでしょう。
光老化対策は「生活の中に組み込む」ことが重要
ここまで光老化について見てきました。繰り返しになりますが、
光老化は、すぐに現れるものではなく、着実に蓄積して長期的に現れるものです。
老化だけでなく、様々な健康障害を引き起こす可能性もあるため、若いからといって放置をしていると、将来大きな後悔をしてしまうかもしれません。
また、光老化を付き合わないことは不可能です。日々生活していく上で外に出れば日光にあたることになりますし、室内にも紫外線は侵入してきます。
「いかに光老化対策を毎日の生活に組み込むか」が重要なのです。